小学校へ地場産玉ねぎ(21年度産)を届けよう
越前市大虫地区生産者グループが各家庭からでる生ごみを再資源として活用。
生ごみからできた堆肥は安全安心な玉ねぎやナスに生まれかわり
南越管内の小学校へ美味しい食材として届けられる。
日 時:平成20年11月2日(日曜日)AM 9:00-AM 11:00 越前市大虫町
主 催:エコ大虫勇気の里、旬菜.comねっと、丹南農林総合事務所
参加者:小学生親子、学校給食関係者
 |
 |
↑ 平成20年11月 2日(日曜日) 晴天 |
↑ 『玉ねぎ応援隊集まれ!』の看板も設置 |
 |
 |
↑ 準備完了、あとは参加者を待つばかり・・・ |
↑ ウワッ〜広い!!定植できるかなあ? |
 |
 |
↑ マルチの穴が5列の1、2、3、・・遠い!! |
↑ エコ大虫勇気の里代表奥山さんです |
 |
 |
↑ 皆さん!お早うございます |
↑ 苗の「植え方」をしっかり聞いてます |
 |
 |
↑ 立派な玉ねぎ苗を準備してくれました |
↑ それでは皆さん!定植スタート |
 |
 |
↑ しっかり棒で穴をあけてください |
↑ 浅くもなく深くもなく・・・難しい!! |
 |
 |
↑ エコ大虫勇気の里の皆さんもご苦労様です |
↑ 大勢の皆さんが1本づつ手で植える(大変) |
 |
 |
↑ 地域の子供達の給食分くらい自分たちが・・・ |
↑ 天気が良くて助かりました(事務局) |
 |
 |
↑ ご苦労様です (感謝) |
↑ 参加者の協力で、ようやく定植完了!! |
 |
 |
↑ 来年6月に、美味しいな玉ねぎに育ってよ |
↑ 新米のおにぎりを作ってくれました |
 |
 |
↑ どれでも好きなのどうぞ! |
↑ おなか減ったでしょ!ハイどうぞ! |
 |
 |
↑お母さんもどうぞ!新米こしひかりです |
↑大虫町では家庭の生ゴミを堆肥にしてます |
 |
 |
↑ 生ゴミを堆肥に、堆肥から野菜に(谷口氏) |
↑ 丹南農林総合事務所からGAPの説明 |
 |
 |
↑ 生ゴミ処理機の中も見てくださいネ |
↑ こちらが大虫神社です |
 |
 |
↑ イナゴが大発生したことがあり・・・大虫と・・・ |
↑ こちらが『ふくいおいしい水』に選ばれた |
 |
 |
↑ ふくいのおいしい水『石神の湧水』です |
↑ どんな味するんかなあ〜? |
 |
 |
↑ 私も飲んでみようっと・・・ |
↑ 皆様、今日はご苦労様でした |
『戻る』
|